パターンメイキング工房『オーヴ・モードスタジオ』代表 フリーパタンナー/モデリストのコバヤシ_トシヒコです。
今回の記事は、当方にて作成したワンピースの型紙(パターン)と、それをもとに作成した3D CADによるバーチャルトワルのご紹介です。
個人法人を問わず、ワンピースの型紙作成の依頼をご検討中の方は、ぜひ参考にご覧ください。
今回のアイテム:レディースタイトワンピース
当方ではデザインイラストや仕様書、参考見本はもちろん、写真などの画像データからも型紙作成が可能です。
今回は、Adobe Stockより引用したタイトシルエットワンピースの写真をリファレンスに、それと同じバランスによる9パーツ構成の工業用パターンを製作しました。
接着芯を貼る見返し関係のパーツは、表地と芯地のパターンは共通としました。
複製防止のため、仕上がり線などの内部線は非表示で、縫い代をつけた裁ち切り線だけを表示させて、型紙通りに生地を裁断した後のような状態にしています。
もちろん、3D CADによるバーチャルトワル画像はパターンの仕上がり線によって組み立てています。
リファレンス画像から、使用している生地は伸縮性のない布帛(織物)素材と想定。
胸のV字の切り替えを利用してバストを立体化。平置きではなく、ハンガーにかけて保管することを前提にパターンを設計。
バックスタイルのデザインは極力シンプルに、コンシールZIPあきのために背中心にだけ切り替えを入れ、ダーツは無しとしました。
縫合後のスムーズなつながりを実現する美しいカーブライン
前後の肩を縫い合わせた時の前衿ぐりと後ろ衿ぐりとの繋がり、肩先での前後アームホールがスムーズな繋がりとなるような、美しい曲線を描いています。
前身頃と胸切替、前後の脇を縫い合わせた時の前後アームホールがスムーズな繋がりとなるよう、美しい曲線を描いています。
後身頃の衿ぐりは後ろ中心に対して直角のラインをとることで、左右の後ろ衿ぐりがコンシールZIPを閉めたときにスムーズなつながりとなるように。
前後の脇を縫い合わせた時の、脇裾での前後の繋がりがスムーズとなるようなラインを描いています。
後身頃の裾は後ろ中心に対して直角のラインをとることで、左右の後ろ中心同士を縫い合わせたときにスムーズなつながりとなるように。
これにより、360度どこから見ても縫い合わせのつながりがスムーズとなるようにしています。
縫い合わせる部分どうしの地の目を合わせた、型崩れしにくい設計
前脇と後ろ脇、縫い合わせる部分どうしの寸法と地の目を完全に一致させています。
これにより、長期的にも型崩れしにくい製品となるように設計されています
縫製手順がわかる縫い代付けがなされた工業用パターン
まず最初に胸切替と前身頃とを縫い合わせることが縫い代の角処理によってわかるように設計。胸切替にはパターン記号によって、いせこみの指示を入れています。いせ量は1mmにも満たないわずかなものですが、これによって胸切り替えを下にして前身頃と縫い合わせる指示であることがわかるようにしています。
後身頃のAHと後AH見返しにはダブルノッチ。
これにより、裁断後でも前AH見返しと後AH見返しとの違いがわかるようにしています。
前身裏は前身頃と胸切替との切り替えをなくして胸ダーツをとった状態に。
ダーツは表前身頃の切り替え位置よりも浅くすることで、ダーツにきせを入れるようにしています。
当方で作成する工業用パターンは、縫い代幅が1cmの部分については縫い代の幅を指定するためのノッチを入れないことで裁断工程を軽減、生産性が向上するようにしています。2mmのきせを入れる前身裏と後身裏の脇、後身裏の背中心裾はノッチなしで縫い代幅1.2cmに設定することで、1cm幅の縫い代幅で縫い合わせて2mmのきせをかけるようにしています。
脇裏裾にはスリットを入れることで、運動機能を向上。
裾を先に3つ折りしてからスリットを3つ折りするため、裏地裾の縫い代は裾を対称軸に縫い代を反転させています。
3D CADでのバーチャルトワル制作による完成イメージの共有
アパレル用3D CAD[CLO 3D] でのバーチャルトワルの制作によって、デザイナーとの完成イメージの共有を可能にしています。
シルエットやサイズバランスの確認はもちろん、柄のある生地を使用した場合の柄の見え方のバランス確認も可能です。
背中心のラインによるシルエットの違いと留意点
着丈/バスト/ウエスト/裾まわりなどのサイズ設定は全て同じで、背中心のラインが違うパターンを比較します。
サイズが同じでも背中心のラインが違うと、見る角度によってシルエットの違いが生じます。
今回は背中心のラインによるシルエットの違いと、その留意点を取り上げます。
1.背中心のラインが地の目と平行に一直線の場合
背中心のラインを地の目と平行に一直線にとることで、側面から見たシルエットは絞りのないほぼ一直線となります。
そのため、縦方向に柄のある生地を使用しても左右で柄の見え方が一定になるので、遠目からは背中心に切り替えが無いように見せることができます。
2.背中心のラインをS字カーブでウエストシェイプさせた場合
背中心のラインをS字カーブでウエストに向かってシェイプさせることで、側面から見るとウエストから裾にかけてわずかにシェイプしたシルエットとなります。
背中心のラインが一直線ではなくなるため、縦方向に柄のある生地を使用した場合に柄の見え方が一定しないので、遠目からでも背中心に切り替えがあることがわかります。
背中心のラインを地の目と平行に一直線にとりながら、側面から見てウエストシェイプしたシルエットとするためには、後身頃にダーツや切り替えを入れる必要があります。
AIモデル活用でクリエーションをサポート
スマートフォンアプリ「CapCut」を活用すれば、作成したバーチャルトワルをもとにAIモデルによるバーチャルトワルチェックを行うことが可能。
現状では男性モデル5種類、女性モデル5種類の合計10種類のAIモデルがあり、アイテムはトップスとワンピースに対応。
バーチャルサンプルのクオリティ次第では、AIモデルによるフォトシューティングを行い、ECサイト等に掲載できるクリエーションを実現できる可能性も。
AIモデルにバーチャルサンプルを着せてのフォトシューティング。
新商品の予約注文に活用する等、可能性は無限大。
ワンピースのパターン外注なら、オーヴ・モードスタジオへ
今回はタイトシルエットのワンピースの型紙作成プロセスを共有しましたが、いかがでしたでしょうか?
3D CADによるバーチャルサンプルを使って記事の内容を構成しましたが、実際にはもちろんシーチング等を使用したトワル作成も承っております。
もしスマホをご利用中なら、ぜひLINE登録を
見積もり依頼、お問い合わせ、ご相談はLINEまたは下記ボタンのコンタクトフォームよりお願いいたします。